ポータブル電源(容量200~300Wh)の比較表とランキング。

ポータブル電源

容量200~300Whのポータブル電源で、何を買おうか迷っているあなた。

比較表とランキングを作ってみたので、参考にしてみて下さい。

200~300Whのポータブル電源 では、Jackeryジャクリポータブル電源240PowerArQminiパワーアークミニ2JVCジェイブイシー BN-RB3-CAnker アンカーPowerHouse パワーハウス200が有名なので、今回は、この4つのポータブル電源を比較しています。

レーダーチャートを見ると、総合的な評価ができます。

国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

比較表

名称Jackeryジャクリポータブル電源240PowerArQminiパワーアークミニ2JVCジェイブイシー BN-RB3-CAnker アンカー
PowerHouse パワーハウス200
画像
価格JACKERY公式サイト
¥19,800
PowerArQ公式サイト
¥38,500
→LINEお友達登録で
¥3,000オフ
JVC公式サイト
¥29,800
Anker公式サイト
¥29,800
容量241.9Wh/67,200mAh307wh/96,000mAh311Wh/86,400mAh213Wh/57,600mAh
充電時間コンセント:約6.5時間
シガーソケット:約6.5時間
60wソーラーパネル(別売):
約7時間
コンセント:約4時間
シガーソケット:
(12V車)約5.5時間
(24V車)約4.5時間
120wソーラーパネル(別売り):
約3~4時間
コンセント:約9時間
シガーソケット: 約9時間
100wソーラーパネル(別売り):
約6時間
不明
出力
ポート
AC×1
DC/シガーソケット×1
USB-A×2
合計:4
AC×2
DC/シガーソケット×1
USB-A×2
USB-C×1
合計:6
AC×1
DC/シガーソケット×1
USB-A×2
合計:4
AC×1
DC/シガーソケット×1
USB-A×2
USB-C(PD対応)×1
合計:5
AC出力
周波数
60Hz50Hz/60Hz
切り替え可能
60Hz 60Hz
出力波形正弦波正弦波 正弦波 正弦波
定格出力(W)200W300W200w 100w
ソーラー
パネル
専用ソーラーパネルあり
(別売り)
専用ソーラーパネルあり
(別売り)
専用ソーラーパネルあり
(別売り)
専用ソーラーパネルあり
(別売り)
重量3.08kg4.7kg3.6kg約2.7kg
保証2年間(公式サイトで購入)3年間(公式サイトで購入)
商品到着後30日間返品・交換保証
2年間
1年6か月
+会員限定6か月延長保証
30日間の返品返金保証
その他過充電、
過放電、
過電流、
短絡、
温度保護
・LEDライト搭載
・リン酸鉄系の
・リチウムイオン電池
(寿命が長い、
自己放電が少ない)
・簡易LEDランタン同梱
・ワイヤレス充電あり
過電流、
過電圧、
温度、
短絡保護
パススルー充電対応

レーダーチャート

総合ランキング

(※レーダーチャート、総合ランキングは、各項目の1位を4点、2位を3点、3位を2点、4位を1点としてい採点してます。)

1位:PowerArQ mini 2(29点)

総合的には PowerArQ mini 2が1歩リードという結果でした。

見た目がオシャレな上に、性能が良いって最強。

2位:jackeryポータブル電源240(27点)

安さではダントツ1位。

他のポータブル電源より1万円以上安いです!

2位:JVC BN-RB3-C(27点)

PowerArQ mini 2と僅差ではありますが、容量が1番多い。

4位:Anker PowerHouse 200(24点)

各項目の見方とランキング

比較表の項目ごとに、どの製品が優れているのかを説明していきます。

各項目の見方(意味)を更に詳しく知りたい場合は、ポータブル電源の選び方!仕様(スペック)の見方がわかれば失敗しない!という記事をどうぞ。

価格

価格は安い方がいいですが、自分が望む性能を満たしているかも確認しておきましょう。

安さランキング

  • 1位:jackeryポータブル電源240(公式サイト¥19,800
  • 2位:Anker PowerHouse200(公式サイト¥29,800
  • 2位:JVC BN-RB3-C(公式サイト¥29,800※通常価格¥40,480)
  • 4位:PowerArQ mini 2(公式サイト¥38,500※LINEお友達登録で¥3,000オフ)

容量

容量は多い方が、たくさん充電できます。

容量ランキング

  • 1位:JVC BN-RB3-C(311Wh/86,400mAh)
  • 2位:PowerArQ mini 2(307Wh/96,000mAh)
  • 3位:Jackery ポータブル電源 240(241.9Wh/67,200mAh)
  • 4位:Anker PowerHouse200(213Wh/57,600mAh)

Wh(ワットアワー)とは…

1時間に消費できる電力のこと。

例えば100Whだと、理論上、消費電力が100Wの製品を1時間使える容量があるということです。

mAh (ミリアンペアアワー) とは…

1時間に流せる電流のこと。

例えば100mAhだと、 理論上、 100mAの電流を1時間流せる容量があるということです。

充電時間

充電時間は、短い方が早く充電できます。

充電時間ランキング

  • 1位:PowerArQ mini 2(コンセント約4時間)
  • 2位:jackeryポータブル電源240(コンセント約6.5時間)
  • 3位:JVC BN-RB3-C(約9時間)
  • 4位:Anker PowerHouse 200(不明)

出力ポート

出力ポートはたくさんあった方が、多くの機器を使用できます。

また、出力ポートの数だけでなく、種類の多いものを選ぶと色んな機器に対応できます。

出力ポート ランキング

  • 1位:PowerArQ mini 2(数6、種類4)
  • 2位:Anker PowerHouse 200(数5、種類4)
  • 3位:jackeryポータブル電源240(数4、種類3)
  • 3位:JVC BN-RB3-C(数4、種類3)

PowerArQ mini 2は、ワイヤレス充電、LEDライトを含めると(数8、種類6)となります。

AC出力周波数

SHARP HPより

日本の電源周波数は、東側は50Hz、西側は60Hzとなっています。

なので、その地域で買った電化製品は、この周波数にしか対応していないものもあります。

(詳しく知りたい方は、 SHARPのHP を見るとわかりやすいです。)

ポータブル電源を選ぶときも、出力周波数が自分の持っている電化製品に合っているか確認しておかないと、故障の原因になるので気をつけましょう。

面倒くさい人は 50/60Hz切り替え可能なものを選ぶといいです。

AC出力周波数 ランキング

  • 1位:PowerArQ mini 2(50/60Hz 切り替え可)
  • 2位:jackeryポータブル電源240(60Hz)
  • 2位:JVC BN-RB3-C(60Hz)
  • 2位:Anker PowerHouse 200(60Hz)

出力波形

多くの家電製品は正弦波を前提に設計されているため、ポータブル電源の出力波形も正弦波のものを選ぶことをおすすめします。

矩形波や修正正弦波のものを使用すると、製品が故障する可能性があるので注意しましょう。

今回紹介しているポータブル電源は、どれも正弦波なので、ここは気にしなくても大丈夫です。

出力波形 ランキング

  • 1位:jackeryポータブル電源240(正弦波)
  • 1位:PowerArQ mini 2(正弦波)
  • 1位:JVC BN-RB3-C(正弦波)
  • 1位:Anker PowerHouse 200(正弦波)

定格出力(W)

定格出力は、安定して出力できる電力のこと。

「どのくらいの消費電力の製品を使用できるか」という指標になります。

例えば、

定格出力が100wのポータブル電源なら、使用できる製品は消費電力が100wまでとなります。

※使いたい製品の消費電力を知りたい方はこちらのサイト(オンリースタイルという車中泊のサイト)に、おおよその消費電力が載っています。

定格出力 ランキング

  • 1位:PowerArQ mini 2(300w)
  • 2位:jackeryポータブル電源240(200w)
  • 2位:JVC BN-RB3-C(200w)
  • 4位:Anker PowerHouse 200(100w)

ソーラーパネル

ソーラーパネルを接続できれば、電源のない場所でもポータブル電源を充電できます。

ソーラーパネルの選び方は、価格、出力ワット数、電圧、電流、などを参考にすると良いですが、今回紹介している全てのポータブル電源は、専用のソーラーパネルがあるので、そちらを購入するといいです。

jackery の公式サイトでは、ポータブル電源とソーラーパネルのセットがあるので、割引価格で購入することができます。

ソーラーパネル ランキング

  • 1位:jackeryポータブル電源240(正規品あり)
  • 1位:PowerArQ mini 2(正規品あり)
  • 1位:JVC BN-RB3-C(正規品あり)
  • 1位:Anker PowerHouse 200(正規品あり)

重量

重量は軽い方が、持ち運びが楽です。

重量(軽さ)ランキング

  • 1位:Anker PowerHouse 200(2.7Kg)
  • 2位:jackeryポータブル電源240(3.08Kg)
  • 3位:JVC BN-RB3-C(3.6Kg)
  • 4位:PowerArQ mini 2(4.7Kg)

コメント

タイトルとURLをコピーしました