ロカフレーム(ROCKA FLAME)はオプションパーツが充実していて、他の似たような電動自転車と比べてカスタムがしやすいです。
何もしなくても、見た目はかっこいいんですが、カスタムすることで更にかっこよくなり、自分好みのロカフレームを作ることができます。
この記事では、ロカフレーム(特にMAKAMIとFUMA)のオプションパーツを紹介していきます。

シンセティック レザーダブルシート

シンセティックレザー(人工皮革)のダブルシートです。
カラーは6種類。


ハラコ ダブルシート

こちらはワシントン条約で流通が禁止されている毛皮の人工毛皮のハラコです。希少性が高いので数量限定で販売されているようです。
欲しい場合はお早めに。


ROCKA-FLAME LEATHER W-SHEET(クロコダイル・トカゲ)

こちらはクロコダイルorトカゲのダブルシートです。
渋くてかっこいい!


SCOTCH LEATHER W-SHEET

カラーは3種類。
防水加工された国産レザーダブルシートです。


レザーグリップ

こちらのレザーグリップは、手のひらにあたる部分の面積が広く、長時間グリップを握っても疲れにくい。
両端をアルミ製リングで固定するダブルリング構造で、ズレに強いです。
カラーは4種類。


スマホホルダー

地図を見たり、ナビを使うときに便利なスマホホルダー。
横幅は5.5cm~11cmで、カラーは3種類。


ドリンクホルダー

飲み物を収納できるドリンクホルダー。
500mlのペットボトルをホールドできるよう、最大約7cmまで対応しています。


MAKAMI専用ドリンクホルダー

MAKAMI専用のドリンクホルダーです。
フレームの真ん中に取り付けられるので見た目もいい。
こちらも最大約7cmまで対応しています。


ブロックタイヤ

ブロックタイヤに変えると、見た目がゴツゴツしてかっこいい。
ただ、街乗りには適していないので、アウトドアで使用する場合にオススメです。
リアキャリア

シートをダブルシートにカスタマイズした場合は、リアキャリアを付けると、ちょっとした荷物を乗せるときに便利です。
フロントバスケット

マットブラックの大きなカゴは、底がウッドボードになっていてかっこいい。
ボード部分は丈夫で固く、傷が着きづらいクルミの木を使用してあります。
残念ながら、現在売り切れ中みたいです。
サドルバッグ

サドル(リアタイヤ)の横につける、ロカフレーム専用バッグです。
手持ちバッグ、ショルダーバッグにもなるので、取り外しても使えます。


ハンドルバッグ

ハンドル部分につける、ロカフレーム専用バッグです。
こちらも手持ちバッグ、ショルダーバッグとしも使えます。


BIGヘッドライト

MAKAMI / FUMA 専用のヘッドライト。
最初からこのライトが付いて販売している場合もありますが、付いていない場合は、取り付けると見た目がだいぶかっこよくなるのでオススメです。
残念ながら、現在売り切れ中みたいです。
コメント