電動の乗り物って、大人でもワクワクしますよね?
普段買うようなものじゃないので誕生日やクリスマスプレゼントにぴったりだし、子供も周りの友達に自慢できるでしょう。
それに、遊園地やゲームセンターに行けない時も子供を喜ばせてあげることができる。
それを子供にプレゼントしたら…、乗っている姿を想像したら…、
最高でしょ!
そんな電動の乗り物を選ぼうとしているあなたはセンス抜群!
この記事では子供用の電動乗り物(おもちゃ)をいくつか紹介しているので、より良いものを探して下さい。
おすすめの子供用の電動乗り物(おもちゃ)
電動乗用玩具
この項では、リモコンの付いていない、比較的安く買える電動乗り物を紹介していきます。
lexus RX450h Fsport
レクサスRX450h Fsportの電動乗用玩具。
「押手」「電動」「足蹴り」の3つのモードがあるので、10カ月~6歳までと長い期間遊べます。
子供が途中で疲れて漕がなくなった時に、押手がついてると親はだいぶ楽なんですよね。
子供を抱っこして、乗り物も持たないといけないのはマジでしんどいですからね。
Mercedes-Benz GLS63
ベンツGLS63の電動乗用玩具。mercedes-benzの正規ライセンス品です。
電源ボタンで起動し、ハンドルと足踏みペダルで簡単に操作でき、ヘッドライトも点灯します。
LAND ROVER DISCOVERY
ランドローバー・ディスカバリーの電動乗用玩具。正規ライセンス品です。
JEEP Wrangler Rubicon 電動乗用玩具
ジープのラングラー・ルビコンの電動乗用玩具。
やっぱりジープはかっこいいっすね!
操作はハンドルについているアクセルボタンを押すだけ。
もう1つのボタンを押せば、内臓の音楽が鳴ります。
サイドステップが出し入れ可能なので、足蹴りで乗る場合も乗りやすい。
詳しくは下のリンクからどうぞ↓
電動乗用ラジコン
この項ではリモコン付きで、機能も充実したラジコンタイプの電動乗り物を紹介していきます。
JEEP Wrangler Rubicon
ジープのラングラー・ルビコンの電動乗用ラジコン。
足元のペダルを踏めば前進します。
さきほど紹介した乗用玩具より値は張りますが、めちゃくちゃ最強です。
ジープラングラー正規ライセンス品だし、バッテリーは家庭用コンセントで充電可能。
さらに、
- ドアが開閉式で乗り降りが楽
- サスペンションがついていて、乗り心地が良い
- ヘッドライト・テールライト・ルーフライトが点灯する
- ボンネットの中が収納ボックスになっていて、他のオモチャをしまえる
- 子供が操作できなくても、ワイヤレスコントローラーで親が操作できる
- 日本での法令基準合格品のコントローラーや充電器を使用しているので安心
- 適応年齢3~8歳なので小学校低学年まで長い期間遊べる
などなど、魅力満載です。詳しくは下のリンクからどうぞ↓
Mercedes-Benz G63
ベンツ・ゲレンデの電動乗用ラジコン。
mercedes-benzの正規ライセンス品で、足踏みペダルでもリモコンでも操作できます。
かっこいいですねー!
バッテリーは家庭用コンセントで充電可能です。
他にもおすすめな点がたくさん↓
- タイヤや内装まで本物のようなクオリティ
- 完成した状態で発送してくれるので組み立てなくて良い
- ドアが開閉式で乗り降りが楽
- 背面に取っ手がついていて、持ち運びが楽
- エンジン始動と同時にLEDヘッドライトが点灯
- 内臓の音楽はもちろん外部音源(スマホ等)の再生も可能なので、好きな音楽が聴ける
- 子供が操作できなくても、ワイヤレスコントローラーで親が操作できる
- 日本での法令基準合格品のコントローラーや充電器を使用しているので安心
- 対象年齢2~8歳なので小学校低学年まで長い期間遊べる
VOLVO XC90
ボルボXC90の電動乗用ラジコン。正規ライセンス品です。
おしゃれですよねー!
魅力は以下の通り↓
- 木目調の内装がかっこいい
- 2人乗り可能
- ドアが開閉式で乗り降りが楽
- 背面に取っ手がついていて、持ち運びが楽
- LEDヘッドライトが点灯
- 内臓の音楽はもちろん外部音源(スマホ等)の再生も可能なので、好きな音楽が聴ける
- 子供が操作できなくても、ワイヤレスコントローラーで親が操作できる
- ボンネットの中が収納ボックスになっていて、他のオモチャをしまえる
- 日本での法令基準合格品のコントローラーや充電器を使用しているので安心
- 対象年齢1~8歳なので小学校低学年まで長い期間遊べる
- サスペンションがついているので、乗り心地がいい
FIAT 500
フィアット 500の電動乗用ラジコン。正規ライセンス品です。
これを選ぶ人は「センスいいなー」って思っちゃいます。
魅力は以下の通り↓
- 男の子が乗っても女の子が乗ってもおしゃれだから兄妹で使える
- ロゴ入りハンドルのボタンでホーン&クラクションが鳴る
- ドアが開閉式で乗り降りが楽
- 電源オンでLEDヘッドライトが点灯
- 外部音源(スマホ等)の再生も可能なので、好きな音楽が聴ける
- 子供が操作できなくても、ワイヤレスコントローラーで親が操作できる
- 日本での法令基準合格品のコントローラーや充電器を使用しているので安心
- 対象年齢2~8歳なので小学校低学年まで長い期間遊べる
働く車
この項では、働く車の電動乗り物を紹介していきます。
ショベルカー
こちらは、ボルボのショベルカー。正規ライセンス品の電動乗用ラジコンです。
ペダルを踏めば前進します。
魅力は以下の通り↓
- レバー操作でアームとバケットが動かせる
- 付属品として、砂遊びに使えるショベルが付いている
- 後輪にサスペンションがついているので、乗り心地がいい
- 2人乗り可能
- 開閉式ドアとサイドステップで乗り降りが楽
- LEDヘッドライトが点灯
- 外部音源(スマホ等)の再生も可能なので、好きな音楽が聴ける
- 子供が操作できなくても、ワイヤレスコントローラーで親が操作できる
- 日本での法令基準合格品のコントローラーや充電器を使用しているので安心
- 対象年齢1~8歳なので小学校低学年まで長い期間遊べる
ダンプカー
ダンプカーの電動乗用ラジコンです。
魅力は以下の通り↓
- レバー操作で電動ホイスト(バケット)が動かせる
- 付属品として、砂遊びに使えるショベルが付いている
- 後輪にサスペンションがついているので、乗り心地がいい
- 2人乗り可能
- 開閉式ドアとサイドステップで乗り降りが楽
- LEDヘッドライトが点灯
- 内臓音楽あり、外部音源(スマホ等)の再生も可能なので、好きな音楽が聴ける
- 子供が操作できなくても、ワイヤレスコントローラーで親が操作できる
- 日本での法令基準合格品のコントローラーや充電器を使用しているので安心
- 対象年齢3~8歳なので小学校低学年まで長い期間遊べる
パトカー
パトカーの電動乗用ラジコン。DODGE(ダッジ) の正規ライセンス品です。
アメリカのパトカーですね。
残念ながら日本のパトカーは見つけることができませんでした。ごめんなさい。
魅力は以下の通り↓
- 警察無線型のマイクを繋いで、本体スピーカーから音声を流せる
- 前後輪にサスペンションがついているので、乗り心地がいい
- 開閉式ドアで乗り降りが楽
- LEDヘッドライト・テールランプ・警光灯が点灯
- 内臓音楽あり、外部音源(スマホ等)の再生も可能なので、好きな音楽が聴ける
- 子供が操作できなくても、ワイヤレスコントローラーで親が操作できる
- 日本での法令基準合格品のコントローラーや充電器を使用しているので安心
- 対象年齢1~6歳なので小さい頃から使える
消防車
消防車の電動乗り物は、これしか見つけることができませんでした。ごめんなさい。
情報があまりないのですが、わかる部分だけ以下に書いておきます↓
- 後部に小さな玩具が収納できる
- 対象年齢:2歳~
- ハンドルのボタンで、サイレンと青のライト・バックの赤いランプが光る
その他の電動乗り物
バイク
S1000 RRの電動乗用玩具。BMWの正規ライセンス品です。
魅力は以下の通り↓
- メーター右側にあるボタンで音楽が流れる
- 細部にこだわったディティール
- ペダルを踏むだけの簡単操作
- 3輪なので倒れにくい
バギー
レーシングバギーの電動乗用玩具。
魅力は以下の通り↓
- ボタンを押せば音楽と一緒にヘッドライトが点灯
- ボタンで前後進を選び、ペダルを踏めば進む簡単操作
- 電気用品安全法(PSEマーク)認定品の充電器なので安心して使える
モンスタートラック
フォードのモンスタートラック。正規ライセンス品です。
でかい!とにかくでかい!
これ、家にあったら邪魔だけど、めちゃくちゃ興奮しますよねー!
魅力は以下の通り↓
- 2人乗り可能
- クッション性のあるノーパンクタイヤ
- 前後輪にサスペンションがついているので、乗り心地がいい
- 前後輪駆動なのでパワフル
- 開閉式ドアとサイドステップで乗り降りが楽
- 背面に取っ手がついていて、持ち運びが楽
- ヘッドライト・ルーフライト・メーター周り・テールライトが点灯
- ボンネットの中の収納ボックスと荷台に、他のオモチャをしまえる
- 外部音源(スマホ等)の再生も可能なので、好きな音楽が聴ける
- 子供が操作できなくても、ワイヤレスコントローラーで親が操作できる
- 日本での法令基準合格品のコントローラーや充電器を使用しているので安心
- 対象年齢1~8歳なので小学校低学年まで長い期間遊べる
ゴーカート 電動乗用玩具
こちらは、電動のゴーカート。
こんな感じで遊べます↓
デパートの屋上や遊園地にあるやつとほぼ同じでしょ!
これが、庭や公園でいつでも遊べるなんて…
今の子供達がうらやまし過ぎます。