容量200~300Whのポータブル電源で、何を買おうか迷っているあなた。
比較表とランキングを参考にしてみて下さい。
容量が200~300Whのポータブル電源 では、
- Jackeryポータブル電源240
- PowerArQmini2
- RIVER 2
- Smart 300
- PECRON B300
がオススメなので、今回は、この5つのポータブル電源を比較していきます。
レーダーチャートを見ると、総合的な評価がわかりやすく見れます。
比較表
名称 | Jackeryポータブル電源240 | PowerArQmini2 | RIVER 2 | Smart300 | PECRON B300 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
価格 | ¥21,800 (公式サイト) | ¥38,500 (公式サイト) | ¥29,900 (公式サイト) | ¥34,800 (公式サイト) | ¥19,900 (公式サイト) |
容量 | 240Wh | 307wh | 256Wh | 296Wh | 288.6Wh |
定格出力(W) | 200W | 300W | 300W | 300W | 300W |
充電時間 | コンセント:約5.5時間 シガーソケット:約6.5時間 ソーラーパネル100w(別売):約4.5時間 | コンセント:約5時間 シガーソケット: (12V車)約5.5時間 (24V車)約4.5時間 ソーラーパネル120w(別売):約4~5時間 | コンセント:約1時間 シガーソケット:約2.5時間 ソーラーパネル110W(別売):約3-6時間 USB-C:約5時間(type-Cコネクタとケーブルが必要) | コンセント:約4時間 シガーソケット: 約4時間 ソーラーパネル100W(別売): 約4時間 USB-C:約5時間 コンセント+USB-C:約2時間 | コンセント:約4-5時間 シガーソケット:約5-6時間(変換ケーブルが必要) ソーラーパネル100W(別売):約4-5時間 |
出力 ポート | AC×1 DC/シガーソケット×1 USB-A×2 合計:4 | AC×2 DC/シガーソケット×1 USB-A×2 USB-C×1 ワイヤレス×1 合計:7 | AC×2 DC×1 USB-A×2 USB-C×1 合計:6 | AC×2 DC/5521×2 DC/シガーソケット×1 USB-A×2 USB-A(急速充電)×1 USB-C×1 ワイヤレス×1 合計:10 | AC×2 DC×1 USB-A(急速充電)×2 合計:5 |
AC出力 周波数 | 60Hz | 50Hz/60Hz | 50/60Hz | 50/60Hz | 60Hz |
出力波形 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 |
バッテリー | 三元系 約500サイクル | リン酸鉄リチウムイオン 約500サイクル | リン酸鉄リチウムイオン 約3,000サイクル | リチウムイオン(何系かは不明) 約1,000サイクル | リチウムイオン(何系かは不明) 約3,000サイクル |
ソーラー パネル | 専用ソーラーパネルあり (別売り) | 専用ソーラーパネルあり (別売り) | 専用ソーラーパネルあり (別売り) | 専用ソーラーパネルあり (別売り) | 専用ソーラーパネルあり (別売り) |
重量 | 約3.1Kg | 4.7kg | 約3.5kg | 約3.35Kg | 約3.2kg |
サイズ | 23×13.3×16.7㎝ | 25×17.5×17.7㎝ | 24.5×21.5×14.5㎝ | 21.5×16×16.2㎝ | 34×18.5×6㎝ |
保証 | 2年間(延長プラン選択で3年間) | 2年間(公式サイトから購入で3年間) 商品到着後30日間返品・交換保証 | 5年間 | 1年間(条件付き2年間) | 1年間(公式サイトへの会員登録で2年間) |
その他 | 防災製品等推奨品認証取得、BMS(バッテリー管理システム)搭載、PSE、UN38.3認証取得 | LEDライト搭載、簡易LEDランタン同梱、ワイヤレス充電あり、PSE認証取得、パススルー充電対応(推奨はしていない) | BMS搭載、EPS機能搭載、TÜV Rheinland安全認証取得、アプリで遠隔操作可、PSE・FCC・RoHS・TELEC認証取得 | BMS搭載、LEDライト搭載、PSE、UL、FCC、CE、ROHS認証取得、パススルー充電対応 | BMS搭載、LEDライト搭載、無停電電源装置(UPS)搭載 |
レーダーチャート





総合ランキング
(※レーダーチャート、総合ランキングは、各項目の1位を5点、2位を4点、3位を3点、4位を2点、5位を1点としてい採点してます。)
1位:RIVER2(47点)
EcoFlowのRIVER2が堂々の第1位!
価格・容量・出力ポート数・重量・サイズで減点がありましたが、他の項目は全て1位。
価格が気になる場合は、公式サイトを時々チェックしてセール時に購入すると良いです。結構頻繁にセールをやっています。
出力ポート数は3位でしたが、AC×2、DC×1、USB-A×2、USB-C×1と、これだけあれば十分でしょう。
重量は4位でしたが、1位と0.4Kgしか差はありません。
サイズは24.5×21.5×14.5㎝と他のと比べると少し大きめですね。
充電時間は圧倒的に速く、コンセントからたったの1時間で充電できるので、充電するのを忘れていた時でも他の準備をしている間に充電が完了しますね。
バッテリーはリン酸鉄リチウムイオンで約3,000回も放充電できるので、かなり長く使えます。
保証もダントツに長く5年間もあるので安心。
EcoFlowのポータブル電源は、他の容量の製品も性能がめちゃくちゃ良いので、是非チェックしてみて下さい。
EcoFlow 公式サイトはこちら


2位:Smart300(46点)
2位はEnernovaのSmart 300!
容量が多く、家電をたくさん充電できたり、長く使えたりします。
ただ、その分価格も高いのでセール時を狙いましょう。(1万円弱安くなっていることがあります)
機能は、今回紹介した他のポータブル電源と比べてもほとんど劣っていません。
注目ポイントは、出力ポートの数がめちゃくちゃ多いこと。
なので「色んな種類の家電を使いたい」「同時にたくさんの家電を使いたい(または、充電したい)」という場合に特にオススメです。


2位:PECRON B300(46点)

同率2位は、PECRON B300!
容量が288.6Whもあるのに価格がめちゃくちゃ安い!(¥19,900)
しかも、薄型で軽く持ち運びやすい!
これ、めちゃくちゃいいですねー。
ただ、AC出力周波数が60Hzのみなので東日本の人は気を付けましょう。(最近の家電はだいたい50/60Hzどちらも対応しているものが多いので、あまり心配はいりませんが)
※こちらの商品は現在販売終了しているようです。公式サイトからも消えています。
4位:PowerArQmini2(39点)
4位はPowerArQmini2。
値段が1番高いですが、その分容量も1番多いです。
見た目が圧倒的にオシャレなので、これ持ってキャンプとか行きたいですよね。
公式サイトでセールをやってないかチェックしてみましょう!


5位:Jackeryポータブル電源240
5位はJackeryポータブル電源240。
容量が少ないので性能も少し劣りますが、その分価格は安く2万ちょっとで買えます。
重量も1番軽く、持ち運びが楽。
スマホやパソコンを使うくらいならこれで十分いけます。


各項目の見方とランキング
比較表の項目ごとに、どの製品が優れているのかを説明していきます。
各項目の見方(意味)を更に詳しく知りたい場合は、ポータブル電源の選び方!仕様(スペック)の見方がわかれば失敗しない!という記事をどうぞ。
価格
価格は安い方がいいですが、自分が望む性能を満たしているかも確認しておきましょう。
また、時期によってはセール価格で安く購入できることもあるので、公式サイトをチェックしてみましょう。
安さランキング
- 1位:PECRON B300(公式サイト¥19,900)
- 2位:Jackeryポータブル電源240(公式サイト¥21,800)
- 3位:RIVER2(公式サイト¥29,900)
- 4位:Smart 300(公式サイト¥34,800)
- 5位:PowerArQmini2(公式サイト¥38,500)
容量
容量は多い方が、たくさん充電できます。
容量ランキング
- 1位:PowerArQmini2(307wh)
- 2位:Smart 300(296Wh)
- 3位:PECRON B300(288.6Wh)
- 4位:RIVER2(256Wh)
- 5位:Jackeryポータブル電源240(240Wh)
Wh(ワットアワー)とは…
1時間に消費できる電力のこと。
例えば100Whだと、理論上、消費電力が100Wの製品を1時間使える容量があるということです。
mAh (ミリアンペアアワー) とは…
1時間に流せる電流のこと。
例えば100mAhだと、 理論上、 100mAの電流を1時間流せる容量があるということです。
定格出力(W)
定格出力は、安定して出力できる電力のこと。
「どのくらいの消費電力の製品を使用できるか」という指標になります。
例えば、
定格出力が100wのポータブル電源なら、使用できる製品は消費電力が100wまでとなります。
※使いたい製品の消費電力を知りたい方はこちらのサイト(オンリースタイルという車中泊のサイト)に、おおよその消費電力が載っています。
定格出力 ランキング
- 1位:PowerArQmini2(300W)
- 1位:RIVER2(300W)
- 1位:Smart 300(300W)
- 1位:PECRON B300(300W)
- 5位:Jackeryポータブル電源240(200W)
充電時間
充電時間は、短い方が速く充電できます。
このランキングでは、コンセントからの充電時間をランキングにしています。
充電時間ランキング
- 1位:RIVER2(コンセント:約1時間)
- 2位:Smart 300(コンセント:約4時間)
- 3位:PECRON B300(コンセント:約4-5時間)
- 4位:PowerArQmini2(コンセント:約5時間)
- 5位:Jackeryポータブル電源240(コンセント:約5.5時間)
出力ポート
出力ポートはたくさんあった方が、多くの家電を使用できます。
また、出力ポートの数だけでなく、種類の多いものを選ぶと色んな家電に対応できます。
出力ポート ランキング
- 1位:Smart 300(数:10、種類:7)
- 2位:PowerArQmini2(数:7、種類:5)
- 3位:RIVER2(数:6、種類:4)
- 4位:PECRON B300(数:5、種類:3)
- 5位:Jackeryポータブル電源240(数:4、種類:3)
AC出力周波数

日本の電源周波数は、東側は50Hz、西側は60Hzとなっています。
なので、その地域で買った電化製品は、この周波数にしか対応していないものもあります。
(詳しく知りたい方は、 SHARPのHP を見るとわかりやすいです。)
ポータブル電源を選ぶときも、出力周波数が自分の持っている電化製品に合っているか確認しておかないと、故障の原因になるので気をつけましょう。
調べるのが面倒くさい人は、50/60Hz切り替え可能なポータブル電源を選ぶといいです。
AC出力周波数 ランキング
- 1位:PowerArQmini2(50Hz/60Hz)
- 1位:RIVER2(50Hz/60Hz)
- 1位:Smart 300(50Hz/60Hz)
- 4位:Jackeryポータブル電源240(60Hz)
- 4位:PECRON B300(60Hz)
出力波形
多くの家電製品は純正弦波(=正弦波)を前提に設計されているため、ポータブル電源の出力波形も純正弦波のものを選ぶことをおすすめします。
矩形波や修正正弦波のものを使用すると、繋いだ家電が故障する可能性があるので注意しましょう。
今回紹介しているポータブル電源は、どれも純正弦波なので、ここは気にしなくても大丈夫です。
出力波形 ランキング
- 1位:Jackeryポータブル電源240(純正弦波)
- 1位:PowerArQmini2(純正弦波)
- 1位:RIVER2(純正弦波)
- 1位:Smart 300(純正弦波)
- 1位:PECRON B300(純正弦波)
バッテリー
ポータブル電源に使用されるバッテリーの多くは、リチウムイオンバッテリーです。
その中でも「NCA系」「マンガン系」「リン酸鉄系」「三元系」「チタン酸系」「リチウムポリマー系」といくつかの種類があります。(参考:コーティングマガジン)
ただ、それぞれにメリット・デメリットがあるので種類だけで順位をつけることはしませんでした。
そのかわり、サイクル数(充放電を繰り返すことができる回数)の多い順にランキングにしています。
サイクル数が多い程、長く使用できるということになります。
バッテリー ランキング
- 1位:RIVER2(約3,000サイクル)
- 1位:PECRON B300(約3,000サイクル)
- 3位:Smart 300(約1,000サイクル)
- 4位:Jackeryポータブル電源240(約500サイクル)
- 4位:PowerArQmini2(約500サイクル)
ソーラーパネル
ソーラーパネルを接続できれば、コンセントのない場所でもポータブル電源を充電できます。
ソーラーパネルの選び方は、価格、出力ワット数、電圧、電流、などを参考にすると良いですが、今回紹介している全てのポータブル電源は、専用のソーラーパネルがあるので、そちらを購入するといいです。
ポータブル電源とソーラーパネルをセットで購入すると安くなるプランもあるので、各公式サイトをチェックしてみましょう。
ソーラーパネル ランキング
- 1位:Jackeryポータブル電源240(専用ソーラーパネルあり)
- 1位:PowerArQmini2(専用ソーラーパネルあり)
- 1位:RIVER2(専用ソーラーパネルあり)
- 1位:Smart 300(専用ソーラーパネルあり)
- 1位:PECRON B300(専用ソーラーパネルあり)
重量
重量は軽い方が、持ち運びが楽です。
重量(軽さ)ランキング
- 1位:Jackeryポータブル電源240(約3.1Kg)
- 2位:PECRON B300(約3.2kg)
- 3位:Smart 300(約3.35Kg)
- 4位:RIVER2(約3.5kg)
- 5位:PowerArQmini2(4.7kg)
サイズ
サイズは、収納スペースや使用場所によって、大きいけど薄い方が良かったり、厚くても小さい方が良かったりと、人によって基準が様々です。
なのでこのページでは、縦横高さの責(=体積)の小さい順にランキングにしています。
サイズ ランキング
- 1位:PECRON B300(3774㎤)
- 2位:Jackeryポータブル電源240(5108.53㎤)
- 3位:Smart 300(5572.8㎤)
- 4位:RIVER 2(7637.875㎤)
- 5位:PowerArQmini2(7743.75㎤)
保証期間
保証期間中は、ポータブル電源に不具合が発生した際に修理や交換が無料になったり、安く済ませることができます。
逆に保証期間が切れていると、修理や交換費を全額負担しなければいけません。
なので、保証期間は長い方が良いです。
保証期間 ランキング
- 1位:RIVER 2(5年間)
- 2位:Jackeryポータブル電源240(2年間※延長プラン選択で3年間)
- 2位:PowerArQmini2(2年間※公式サイトからの購入で3年間)
- 4位:Smart 300(1年間※条件付き2年間)
- 4位:PECRON B300(1年間※公式サイトへの会員登録で2年間)
コメント